CANOSCAN 5200F(スキャナー)レビュー 実売15000円程度
今回NDSの基盤撮影をする必要がある、ということでスキャナーを購入しました。さまざまな製品が乱立しているので選ぶのに苦労しました。
現在スキャナーを購入しようとすると次の2つの選択肢があります。
1:スキャナ単体を購入
コスト面では有利。
2:スキャナ一体型プリンタを購入
一見安いようだが実は解像度が低かったり色合いがおかしい場合がある。
というわけで1を選びました。
また基板という厚みがあるものを撮影したかったのでCMOSタイプよりCCDタイプを選びました。CCDタイプは一般的に厚く、CMOSタイプは薄いです。
今回は画質はある一定程度出れば問題ない用途だったのでベーシックモデルを選んでみることにしました。
画質は2400DPIのものが一番売れているようです。このクラスがキャノン・エプソンのラインナップの一番下にあります。
両者解像度も同じなのでどちらを購入するか迷いました。
結局電源スイッチの差でキャノンを選びました。同クラスのエプソンの商品には電源スイッチがなく、ACアダプタを抜かなければなりません。
すぐに使えないし面倒だ!ということでシーソースイッチがついたキャノンを選びました。またエプソンのほうはフィルムは3コマづつしかスキャンできません。値段はキャノンもエプソンも実売15000円程度ですが明らかにキャノンのほうが得のようです。
買ってきました。今回もこちらの都合で返品できるサービスがあるヤマダ電機で購入しました。厚みのあるものが読めなければ困りますので。
なお、見かけによらずかなり重いです.
丁寧にあけていきます。スキャナには内部にあるレンズユニットを固定するロック機構というものがついています。
ロックをはずした状態で傾けるとずれたりこわれる原因になるようです。
USB2.0対応。ただしドライバを最初にインストールします。ウィンドウズが勝手に選択してしまうことがないように。。。
で、ドライバも入れ終わり、接続も終わりました。初回のスキャン時にちょっと設定項目があります。
それが終わるとフロントについているボタンが使えるようになります。
図の赤丸部分を長押しすると割り当てられた機能が動作します。カスタマイズも可能です。
実際に使ってみました。かなり便利です。
コピーをするとき:フロントにあるコピーボタンを押すとすぐにパソコンに接続されているプリンターからカラーで出てきます。
スキャンをするとき:フロントにあるスキャンボタンを押すと自動的にパソコンに保存される。日付ごとに自動的に分類されます。
フロントにあるボタンを押すだけなのでとても簡単です。パソコン側でアプリケーションが勝手に起動して処理をします。
特に考えなくても重要な書類をバックアップできます。
フィルム・スライドスキャンも6コマ同時にできます。対抗機種のエプソンは3コマしかできずとても不便です。
で、スキャン結果を載せておきます。かなりすごい結果になりました。
対象物:メモリ
理由:立体的な部分もあるので総合性能がわかる。
これがほとんど実寸サイズになります。
実用編 300DPI
この解像度で十分実用になります。データーサイズはA4で1.6M程度で収まります。
最高解像度編 2400DPI
細かい配線までくっきりと写っています。最高解像度でA4をスキャンしても50秒ほどしかかかりません。(USB2.0の場合)ずっとパソコンの中で使われていたもののためかなりほこりがついています。某コーナーで紹介していたエラーが48万個あったメモリーであるというのは内緒です。
ソフマップにいけば中古売り場にたくさんあります。
おまけ
スキャナの大きさいっぱいに最高解像度でスキャンしたものがあります。劇重なのでブラウザがフリーズするかもしれません。
ookii.htmへのリンク
低スペックでは開かないほうが無難です。約10メガバイトあります。
感想
非常によくできたスキャナーです。色もにじみがなくきれい。印刷の色合いとあわすためには調整しだいで問題ないです。
フィルム・スライドスキャンも6コマ同時にできるので古い写真を現像したりもできます。
CCDタイプなので基盤のような厚みのあるようなものも写ります。初心者から上級者まで万人にすすめられます。
USB2.0で接続した場合はかなり高速にスキャンすることができます。音もそれほど大きいわけでもなく満足しています。
なお、紙の原稿だけスキャンしたい方は10000円の薄型CMOSタイプで問題ないです。
戻る フレームのない方はこちら サイトマップ ホーム