NDS・任天堂DSとは何か?またその性能とは?
ここでは今までに分かっている資料を基に書いています。間違っている場合がありますのでご注意ください。
NDSとは?
NDS・任天堂DSは任天堂が開発した次世代携帯型ゲーム機です。といっても現在のGBAの後継機ではないようです。互換性はいつものとおり確保されておりGBA用のカートリッジを使うことができるようになっています。
下にスペックを表にしてみました。比較用にGBAも用意してあります。
| 各種機能とその説明。 | NDS | GBA/SP(参考) | 
| CPU コンピューターの頭脳、別名中央演算装置  | 
      ARM7と9の★CPU。当然両方同時に動作する。2画面それぞれに割り当てられている。 | CPUは2つ。GBとGBA用のカートリッジの形状で判断して切り替える。同時動作はバッテリーが消耗するので見送られた。 | 
| メモリ ここにデーターを展開し、処理をする。 机のようなもの  | 
      8M | |
| ソフトのサイズ ゲームなどが保存されている場所。 RAMはセーブデーター用、ROMはソフト用。  | 
      カード状のもの。SDみたいな感じ。 | おなじみマッチサイズ。 | 
| 画面 これがないとゲームができません。  | 
      2画面 | TFT・シャープ製 | 
| ヒューマンインターフェースデバイス 操作を機械に伝えるためのデバイス。  | 
      タッチパネルとマイク ABXYLR十字  | 
      ABLR十字 | 
| 通信機能 対戦などに役に立つ通信性能。  | 
      無線LAN 有線なし | GBPから受け継がれるコネクタ。 | 
| 読み込みスロット ゲームソフトなどを挿す部分。  | 
      2種類。 | GBからのコネクタ | 
| 電源管理 どのような種類があるか。  | 
      スリープモードあり | CPUにスリープモードがあったが有効利用したソフトは少ない。 | 
| 2倍速にできるのか? 注目の改造。できればゲームのクリア時間は半分に。  | 
      不明 | 可能。別項参照。 |